舌側矯正の実際

PRACTICAL OF INVISIBLE ORTHODONTIC
 
 
 

治療手順の違いにみる裏側と表側からの矯正

裏側矯正とも呼ばれる舌側矯正では、矯正装置を取り付ける前段階の技工作業(矯正装置の製作)は大変重要です。
なぜ舌側矯正では技工が重要なのでしょうか。それぞれの違いから見てみましょう。
歯の表側と裏側の違い
歯の表側は表面がつるつるしており平らな部分も広く、その為矯正装置は取り付けやすくなっています。
それに対して歯の裏側は表面がデコボコしており、このデコボコの状態は人によってまちまちです。さらに裏側ということから微妙な装置の付き具合を先生が目で直接確認しにくい状態となります。
 
治療手順の違い
歯の表側と裏側とでは形状にこのような大きな違いがあり、そのため矯正装置や治療の手順にも違いが出てきます。
表側からの矯正装置の取り付けは、患者さんの歯の状態を見て先生がブラケット一つ一つを位置調整しながら取り付けます。
舌側矯正では装置を取り付ける前に、患者さん一人一人にオーダーメイドの矯正装置を作成するという工程があります。これはブラケットを歯の裏側に直接適切な位置へ取り付けていくことは難しいため、事前に歯型を取って模型上で患者さんにピッタリ合う矯正装置を作ります。通常ドクターと舌側矯正を熟知した技工士が連携して、この精密な装置の作成にあたります。

表側からの矯正は治療する先生が目視で矯正装置を歯に付けていっても治療は成功します。裏側からの矯正治療ではこのように矯正装置を付けるまえの事前準備として精密な技工が必要になります。

舌側矯正では精密な装置を作るために院内ラボといい技工室を医院内に設けたり、または連携をとりやすい舌側矯正の技工に慣れた外部の技工所へ装置の作成をまかせます。技工物の出来、不出来は治療の効果に即影響してきます。

裏側からの矯正の治療を専門に行っている医院ではこの技工の重要性を十分に理解しています。そのため装置を作る歯科技工士とは長年の連携があり、症例数の多さから作業は円滑に行われ治療もスムーズに進みます。 また、余談ですが一般的に舌側矯正の方が表側からの矯正よりも費用が高くなっています。これはこのように一人ずつオーダーメイドで矯正装置を作ることで技工料が別にかかるという一因があります。
 
 
 

ページトップへ